2016年3月11日、「福島安全宣言」実行委員会は、国会正門前にて〈「福島安全宣言」と「原発推進」を求める国民大会〉を開催しました。国会前では震災後、反原発派による集会が毎週のように行われてきましたが、「推進派」による大規模集会は初めてのことです。
震災後、脱原発派は、首相官邸前や国会前で頻繁に「原発反対集会」を開催してきました。特に3月11日には、日比谷公園や霞ヶ関周辺、国会正門前などで同時多発的に「反原発」集会が開催されており、マスコミは「福島の声」として、これらの反原発団体の集会を大きくとりあげることが、通例となっていました。
今年も国会周辺では、すでにさまざまな反原発団体が、同時多発的にデモや集会を繰り広げ始めていました。
そんな中、国会正門前の歩道上に「原発推進派」の若者たちが集まり始め、次々にマイクを持ち、国会議事堂に向かって歌やスピーチを始めました。
若者たちが、国会前でステージ企画を行っているちょうどその頃、日比谷公園からは「福島安全宣言」を求めるデモが出発しようとしていました。
デモ参加者の多くは、この日のために福島や宮城から上京した県民の皆さんです。
※さらに詳しく読む
夕刻には、新橋にゴールしたデモ参加者ら300名と内閣を訪問した代表団が、国会正門ステージの集会に合流し、力はパワーアップし最高潮に。
国会正門前では、すでに反原発派による「反原発」「再稼働反対」の集会が始まっていましたが、その中で、「福島安全宣言」「原発推進」を訴える集会がスタートしました。
引き続き夕方17時から、第二部として「原発推進」を求める国民集会を開催いたしました。
18時から同じ場所で、「反原発派」も大規模集会を予定しており、続々と国会前に集まり始めた左派の方々の中で、「原発推進」を訴えました。
若者たちも、次々にマイクを持ち、国会に向かって「僕らは日本を守りたい!」「原発をなくすことは、日本の未来がなくなること」「恐怖心や感情論に流されず、冷静に国防上の危機に目を向けるべき」など、それぞれの主張を訴えました。
18時、国会正門前南庭側歩道では、原発再稼働に反対する市民団体「首都圏反原発連合」が主催する集会が始まりました。
国会議事堂の前では、「反原発派」と「原発推進派」が左右に分かれ、正門前で同時に集会を開催するという前代未聞の事態となりました。
反対派集会では、福山哲郎 参議院議員、志位和夫 共産党委員長、精神科医の香山リカ氏、そして菅直人 元総理らが相次いで登壇し、「再稼働反対」「原発ゼロ」を訴えました。
一方、通りを挟んだ北庭側歩道では、「原発賛成派」を代表し、「福島安全宣言」実行委員会の矢内筆勝 代表がマイクを握りました。
矢内代表は南庭側の菅直人 元総理に対して、
「福島では放射能による人的被害はまったく起きていない」
「実は福島の放射線は健康被害が起きるほどのものではなく、避難する必要はまったくなかった」
「放射線で亡くなった人はいないが、菅政権下における強制避難によるストレスや持病の悪化などで、2,000人もの県民が亡くなっている」ことをあげ、「福島での被害は、菅政権による人災」として激しく糾弾。
「そこにいるなら、ここに集まっている数百人の福島県民に謝罪せよ!」と絶叫すると、沿道から大きな歓声が上がりました。
「原発ゼロ」の危険性を地元・福島から訴え、政府に対して「福島安全宣言」の発布を求める運動を日本全国で展開し、政府や関係機関への働きかけを強めてゆくことを誓い、「原発推進!」のシュプレヒコールで国会正門前集会は幕を下ろしました。
・3.11国会前集会レポートを掲載しました(2016/03/16更新)
・11/29 いわき市にて「福島安全宣言 設立準備会」いわき大会を開催しました(2015/12/7更新)
・動画「心の除染」を公開しました(2015/08/21)
・『決定版 福島の放射線衛生調査』(高田純・著)まえがきより
・「福島安全宣言」CM動画 2分ver. 60秒ver.
・7/20 郡山市にて「福島安全宣言」郡山大会を開催しました(2015/07/21更新)
・動画「えっ!20km県内の線量はもう下がってる!?【福島安全宣言!】」を公開しました (2015/05/21)
にもかかわらず、長引く避難による体調悪化や、帰還の見通しが立たないストレスによって、2000人近い高齢者がこれまでに亡くなっています。
また、「風評被害」による被災地の農業や漁業、観光業などの損失額は1.3兆円にも達すると言われています。
国際的機関である国際放射線防護委員会(ICRP)は、年間100mSv以下は人体に影響がないと定めています。福島の放射線は、最も線量の高い場所でも年間約10mSvです。
もう避難し続ける必要はありません!
県などが定める除染目標は、年間「1mSv以下」です。しかし、日本の自然放射線の平均値は年間1.48mSv。病院のCTスキャン1回分の被ばく線量は6.9mSvです。
ですから、「年間1mSv以下」にするような除染は、まったく必要ありません。
宇宙飛行士 1日あたりの被ばく 0.5~1mSv
CTスキャン 全身1回 6.9mSv
日本の1人あたり放射線 年間・全国平均 1.48mSv
※現在の福島は、最も線量の高い場所でも、1年間で約10mSvです。
長引く避難生活、風評被害――。
そうした今の福島県の問題を解決に導くキーワードがあります。
それが、政府による
です。
政府は、国際放射線防護委員会(ICRP)などの、国際的な基準に基づいて、国内外に「福島安全宣言」を発表すべきです。
「安全宣言」によって、国内外の「福島の放射線への恐怖心」を取り除き、福島県民の「安心」と「豊かさ」、「故郷に帰る自由」を取り戻し、福島の真の復興を実現してゆきましょう!